2015年9月 9日

資料請求

ご葬儀に必要な情報をまとめた資料を無料でお届けします。
ご希望の方へ葬儀資料とわからない封筒で資料を配送いたします。

お急ぎの方は、お電話(0120-244-903)にてお問合せください。

エンディングノート
エンディングノート
ご葬義概算説明
ご葬義概算説明
ご葬義御確認書
ご葬義御確認書
互助会パンフレット
互助会パンフレット
葬儀前 準備と安心の本
葬儀前 準備と安心の本

下記の必要事項を入力して個人情報の取り扱いに同意の上、[確認]をクリックしてください

お名前(必須)
フリガナ(必須)
メールアドレス(必須)
郵便番号  
※半角数字のみでご入力ください。「-(ハイフン)」は含めても、含めなくても構いません。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
お電話番号(必須)
※届かなかった場合のご確認のためにご入力ください。
ご葬儀希望エリア(必須) 【01】資料ご送付先と同じ場所で葬儀を希望する 
【02】資料ご送付先とは異なる場所で葬儀を希望する 
上記で【02】を選択された方 都道府県を選択ください。
次に、市区町村以降を下記に入力ください。
配送方法 葬儀資料とわからない封筒で資料送付を希望する 
ご質問・ご要望

個人情報の取り扱いは下記に記載しておりますのでご確認ください。 個人情報保護方針の内容を確認する

個人情報の取り扱いについて(必須)
同意する 

お問合せ・ご相談

当社へのお問合せ・ご相談は下記のフォームに入力をお願いいたします。
しつこい営業活動は一切ございませんので、ご安心ください。

ご葬儀にあたり不安に感じることや心配ごとがあればご選択ください。※複数選択可(必須)
葬儀プランや内容について 
病院やご自宅へのお迎え・ご安置について 
斎場・葬儀場・火葬場のお手配・お手続きについて 
役所への届け出について 
宗教者(お寺・神社・教会・無宗教)などについて 
その他 
上記に関して詳しくお聞かせください。
当社のスタッフがお伺いし、ご説明することも可能です。(必須)
希望する  希望しない 
※「希望する」を選択された方は、ご希望の連絡方法に電話番号をご入力ください。後ほど担当よりご連絡いたします。ご自宅、ホールなどお会いする場所についてもご相談ください。
お急ぎの方はチェックしてください
お急ぎ 
ご相談者様について
お名前(必須)
フリガナ(必須)
メールアドレス(必須)
ご希望の連絡方法(必須) 電話  メール 
ご連絡先電話番号(連絡方法で「電話」を選んだ方はご入力ください)
メール相談と同時に互助会への入会を希望しますか?(必須)
はい  いいえ 
互助会への登録をご希望の方
郵便番号  
※半角数字のみでご入力ください。「-(ハイフン)」は含めても、含めなくても構いません。
都道府県
ご住所

お客様に安心してご利用いただくために、必ずご確認ください。 個人情報保護方針の内容を確認する

個人情報の取り扱いについて(必須)
同意する 

万が一の時のご依頼の流れ

1. まずは当社の「葬儀ご相談窓口」へお電話くださいもしもの時を迎えたら、フリーダイヤル0120-244-903までお電話ください。専門のスタッフが24時間365日休まず対応していますので、深夜・早朝でも遠慮なくお電話ください。「斎場・葬儀場の手配」・「病院へのお迎え」・「お見積り依頼」など、迅速に対応いたします。

お伺いする内容
故人様のお名前/ご連絡者様のお名前/ご連絡先の住所・電話番号/お迎えにうかがう場所など

※ご相談の費用は一切かかりません。専門スタッフが、丁寧にしっかりとご対応させていただきます。

2. ご指定の場所まで、寝台車にて迅速にお迎えにあがりますご依頼があれば昼夜問わず24時間体制で、病院・ご自宅・施設・警察などご指定の場所にお迎えに上がります。
病院では長時間のご遺体安置はできませんので、ご自宅や専用の安置所まで搬送する必要があります。
安置場所が決まっていない場合は、お迎えに伺った際にご案内し、すみやかに決定いたします。

※医師より「死亡診断書」を必ずお受け取りください。

3. ご希望の場所にご遺体をご安置しますご遺体をご希望の安置場所へ搬送致します。ご自宅での安置が困難な場合は、ご自宅以外のご安置施設も迅速に手配いたします。

4. ご葬儀の日時や内容などの打ち合わせを行います葬儀の日程や具体的な内容についてお打ち合わせをさせていただきます。当社では、必ず事前に詳細なお見積書を提示させていただきますので、ご納得いただいた上でご契約ください。お見積りにご納得いただけない場合は、この時点でキャンセルしていただいても問題ございません。

この後は全て専門のスタッフが責任をもって進めさせていただきますので、安心してお任せください。

すぐにご用意いただきたいもの

ご葬儀を行うにあたり、取り急ぎ必要になるものは「お写真」「印鑑」です。
お打ち合わせの際、担当者にお渡しいただけるとスムーズに進みます。

  • ■写真写真
    遺影として使用するお写真です。その後もご自宅に残るお写真なので、慌てずにお選びください。 なるべく鮮明なお写真をご用意ください。 ※修正・加工も出来ますので詳しくはご相談ください。
  • ■印鑑(シャチハタ不可)印鑑(シャチハタ不可)
    役所への手続きを行う上で必要になります。 手続きは弊社の担当者が代行させていただきます。

供花のご注文について


1. 下記「注文書ダウンロード」よりダウンロードください。

2. ご記入いただいた「注文書」を、FAXでお送りください。

3. 折り返し当社からお客様に確認の電話をお掛けします。

4. 確認の電話完了後、供花の手配をいたします。
確認の電話が未完了の場合、手配ができない場合がありますのでご了承ください。

5. お支払いは当日またはお振込みとなります(お振込の場合は後日、振込先のご案内をいたします)。

btn_fax.png

供花・供物の種類

季節により花材が一部異なる場合がございます。予めご了承ください。

kyoukanorei02.png

供物・その他の例【G】墓前用花束
2,000円~(税抜)
2,200円~(税込)
【H】盛籠
13,000円(税抜)
14,300円(税込)
【I】果物籠
15,000円(税抜)
16,500円(税込)

「供花・供物のご注文」のご注文時の注意

ご注文時の注意
  • 重要 : 当社でお手配しているご葬儀の供花に限ります。
  • ご注文はお通夜当日の12:00までにFAXが到着したものに限ります。
  • ご葬家の意向により、お花をお断りしている場合がございます。
  • お花のご注文が多数ある場合、お札ではなく、芳名板を使用する場合がございます。
  • 宗教・宗派、あるいはご喪家のご希望により、通常のお花ではなくお樒、洋花などになる場合がございます。
  • お花の種類、金額が統一されている場合もございます。その際は、ご注文時にこちらからご連絡させていただきます。
  • その他詳細につきましては、お電話にてご確認をお願いいたします。(総合受付:028-624-0123