4月8日は、 お釈迦様の誕生日
みなさんは、4月8日の『花まつり』をご存知でしょうか?
4月8日の「花まつり」は、お釈迦様が誕生した日であり、それをお祝いする日です。
花祭りでは、お釈迦様の像に甘茶をかけます。
この花祭り... はまつ斎苑にて体験ができます!
甘茶の試飲もできますので、お近くにお越しの際には是非お立寄りください。
「花祭り」について少しご紹介いたします。
〇お釈迦様の像に甘茶をかける理由は?
おしゃかさまがお産まれになった時、九頭の竜が天から甘いお水(甘露)を吐いて
おしゃかさまのはじめてのお風呂(産湯)にした、という伝説があります。
これを花まつりでは表現しているので、おしゃかさまに甘いお水をかけるそうです。
〇どうして「花祭り」?
おしゃかさまが生まれた4月8日に、
おしゃかさまのお誕生をお祝いするようにお花がたくさん咲いていました。
それで花まつりと呼ばれるようになったそうです。
イエス・キリストの誕生を祝うクリスマスは日本中で盛り上がりますが、花祭りはその存在すら知らずに大人になった・・・という方も少なくないと思います。
花祭りにあわせてさまざまなイベントを行うお寺もあるようですので、
今まで花祭りをご存知なかった方も、これを機会に行ってみてはいかがでしょうか?
北関東互助センターグループでは、
宇都宮市斎場<悠久の丘>でのご葬儀に関する全てをサポートさせていただきます。
仏式葬儀 ・ 神式葬儀 ・ キリスト教式葬儀など、あらゆる宗旨 ・ 宗派のお葬式を承ります。
宇都宮市斎場<悠久の丘>でのご葬儀は、当社へ安心してお任せください。